iPhoneでの仮想通貨マイニング禁止
米アップルは、同社製デバイスを使った仮想通貨のマイニング(採掘)を取り締まろうとしている。
米アップルが、スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」などを使って、
仮想通貨の獲得手段の一つである「マイニング(採掘)」を行うことを禁止したことが11日分かった。
その背景として、ビットコインなどの仮想通貨に対する関心が爆発的に高まっていることがある。
仮想通貨マイニングは、金銭を得るための手段として人気が高まっている。
しかし、マイニングにはかなりの演算能力が必要で、ユーザーは、
高額なグラフィックスカードを購入したり、
「iPhone」や「iPad」を含む端末で構成された大規模なネットワークを活用したりしている。
マイニングは大量の電力を消費し、スマホの電池の消耗を早めることが理由とみられる。
アップルが同日までに、同社製端末のアプリ開発者向け指針を改定した。
指針では「アプリは、そこに表示される広告も含め、アプリと関係のない処理を行ってはいけない」とした。
具体例として「仮想通貨のマイニング」を挙げた。
[引用 6月12日 毎日新聞]