BITBOX 30種類以上の仮想通貨

 LINEの出澤剛社長は28日に東京近郊で開催中のイベントで、

7月からシンガポールで国際的な仮想通貨の取引業務に参入する計画だと明らかにした。

収益源を広げるため仮想通貨のサービス開始に踏み切る。

サービスを始めるのは「BITBOX(ビットボックス)」で、ビットコインやイーサリアムなど30種以上の仮想通貨を扱う予定で

仮想通貨同士の取引のみ。法定通貨との取引はできない。

15カ国の言語で、日本と米国を除く世界の投資家にサービスを提供する。

取引手数料は0.1パーセント。

LINEはアプリユーザーの伸び悩みが続き、電子決済、証券といった金融や通販などへ事業領域を拡大している。

アプリユーザーを中心に新サービスの利用者として取り込み、広告以外にも収益源を広げる狙いだ。

仮想通貨市場では主要なビットコインなどの相場軟調が続いているが、

出澤社長は仮想通貨取引への参入について、

「我々の新しい領域への挑戦、グローバルへの挑戦を応援して欲しい」

と意欲を見せた。

関係者によると、LINEは仮想通貨取引専用のアプリも開発中という。

この関係者によれば、同社者はブロックチェーン技術のセキュリティ会社のBitGo Inc.と提携している。

LINEは日本では金融持ち株会社を設立し、

アジアを皮切りに海外でローンや保険事業などにもサービスを広げる方針だ。

仮想通貨の主要市場である日米でも取引・交換業務を始める準備を進めている。

[引用 ブルームバーグ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です