インドの仮想通貨取引所 補償

インドの仮想通貨取引所コインセキュアが26日、同取引所で4月に発生したハッキング被害に伴う

438BTC(4月9日当時のレートで約3億3千万円相当)の不正流出に対する補償手続きの内容を発表した。

同社によると、補償は当時のレートでインドの法定通貨であるルピーによって行う。

また、補償金の支払いにあたっては、同社に対して将来的にいかなる責任も追及しないことを約束する内容の同意書と

その他の申請書類を6月30日までに提出することを求めた。

期日後に受けた申請については、一切責任を負わないものとすることを伝えている。

同社が4月19日に行った発表では、流出したビットコイン全回収できた場合、

顧客の口座には保有分のビットコインを返還し、回収が不可能となった場合は、

流出日のレートを適用し、保有分の10%をビットコインで、90%をルピーで補償すると伝えていたが、

結果的に100%がルピーで補償されることとなった。

事件後の調査結果についての説明は未だ明らかにされていない。

[引用 6月27日 フィスコ]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です