アクロディア、マイニング事業
スマートフォン向けにソフト開発などを手掛けるアクロディアは
長野県佐久市に仮想通貨のマイニングファームを設営する発表した。
同市の北川工業団地内にあったミネロン(大阪府八尾市)の
工場跡地約1700平方メートルと2階建ての建物を取得する。
高性能コンピューターを9月に60台導入し、最終的には1000台規模にする予定。
25日に堤純也社長が佐久市役所で柳田清二市長と面会して進出を報告した。
投資額は最大で10億円程度を見込む。専門の子会社を設立し、
保守管理などに約10人を地元から新規雇用する予定である。
堤氏は「(高性能コンピューター稼働するには)寒冷地が望ましい」
と同市を選んだ理由を語った。
同市の工場用地取得補助制度や活断層がないため地震など災害の少なさ、
湿度の低さも理由だという。
同社は仮想通貨関連事業に初めて乗り出す。
仮想通貨のマイニングはネット上の取引データの検証・承認で、
高性能コンピューターが1台あたり14~15メガハッシュの作業をする。
佐久市はエストニア共和国のSAKU(サク)市と唯一の友好都市協定を結んでいる。
堤社長は「エストニアは仮想通貨への理解が進んでいる」として、
佐久市への拠点整備を足がかりに同国での事業展開を計画していることも明らかにした。
メガハッシュ・・・1秒間に100万回の演算
[引用 日経新聞]